もくじ
リフォーム 相場 戸建て
こんにちは戸建て5戸を運営している独身大家です。
このページではこれから戸建て投資を考えている方にリフォーム費用は実際どれくらいかかるのか?
リフォーム場所別に私がリフォーム会社に支払っている金額をご紹介します。
相場感を養えば悪徳なリフォーム会社を排除できるでしょう!
独身大家
ガス給湯器
私は基本的に築古ボロ戸建ての空家を買うことが多いので、購入した時にまだ使えそうな給湯器がついていた経験が1回もありません。
ですので、基本的には新品に交換しています。(都市ガスの場合)
また、戸建ての場合はファミリーで住むことが多いので追い炊き機能付きタイプの給湯器が喜ばれます。
・リモコンが約1.5万円
・取り付け工事費が3.5万円
多く見積もって15万円というところです。
お風呂場
まずはじめにタイル貼りの浴室をユニットバスに交換するとそれだけで50万以上のコストがかかりますので基本的にはやりません。
バスタブ自体が汚い場合
浴槽がどんなに洗っても清潔感が出ない場合は浴槽塗装を考えます。
浴槽のサイズにもよりますが約10万円くらいで新品のようになります。
自分で塗装すると素人感まるだしになるので塗装職人にお任せするのが良いと思います。
バスタブに大きな傷がある場合
浴槽に大きな傷がついて修復不可能な場合は浴槽交換でコストは約4万円くらいですね。
壁の黒カビがひどい場合は塗装です。
塗装職人に頼むと3.5万円でしたが、自分で塗装したら材料費のみで約1万円。
独身大家
ユニットバス交換
ユニットバスをまるごと交換となると
・ユニットバスの単体で最低50万円
・工事費用は最低でも20万円
つまり、最低でも70万円以上かかることになるのでなるべく交換しない方向で運営を考えるのがベターです。
独身大家
トイレ
便器をトイレマジックリン等で磨いても汚すぎて不潔感が漂うと言う場合は新品の便器に交換しかありません。
取り付け工賃込みで安くて10万円~15万円くらいです。
和式便所 → 洋式便所
私は経験はないのですが和式便所から洋式便所に変更する場合はリフォーム会社の話によると15万円~ということでした。
ウォシュレットが無い
ウォシュレットが無い場合は自分でホームセンターで買ってきて取り付けます。
費用は約1万円前後ですね。
コンセントが無い
またボロ戸建ての場合はトイレ内にコンセントが無い場合が多いので、その場合は電気工事士に頼んでコンセントを1か所増設してもらいます。
私の場合は1か所で15000円でした。
汲み取りトイレから水洗トイレへの変更工事
相場は30~40万円
私の場合はボットン便所から水洗トイレへの工事ですべてで36万円でした。
今回は前面道路に下水管が来ていたので36万円で済みましたが、下水管が無い場合はそれ以上になります。
床のリフォーム
・フロアタイル
・フローリング
床のリフォームはリフォームの中でも簡単な部類に入ります。
床のリフォーム相場は2.5万~10万円くらいですね。
独身大家
クッションフロア
一番安上がりなリフォーム方法がクッションフロアなので利用頻度は高いです。
リフォーム相場は施工費込みで2,500円/m2くらいからですね。
洋室の6畳の広さだと25,000円くらいですね。
家賃が取れない場合のローコストリフォームに向いていると思います
もちろん、高級なクッションフロアを選ぶとそれ以上かかります。
フロアタイル
フロアタイルの特徴は材質が固く、見た目も高級感があるので私は気に入っています。
またフロアタイルの場合は、はがして再利用もできますので長い目で考えるとクッションフロアよりも安あがりです。
フロアタイルは厚みによっても違いますが、私が多く採用しているクッションフロアは4,000円/m2 ですね。
よって洋室6畳の広さだと約4万円になります。
自分でセルフリフォームすると約2万円で仕上がります。
自分でフロアタイルを貼ったDIY画像がありますので参照して下さい。→ フロアタイル DIY
フローリング
本物の木材が材料になっているのでクッションフロア、フロアタイルよりも高額なリフォームになります。
独身大家
1:現在の床に上張り
2:現在の床をはがして貼る
安い材質でも6,000円/m2からですね。
上張りの場合
よって洋室6畳だと 6万円以上になります。
なおこれは現在の床に上貼りする場合の目安です。
現在の床をはがして貼る
現在の床をはがしてから新たにフローリングを貼る場合は新たに大工さんの工賃とゴミ処分料金が発生します。
すべてトータルすると6畳サイズで10万円程度ですね。
フローリング材を使うのはよほどの家賃が取れる物件でないと予算的に合わないです。
独身大家
和室の畳
表替えだけのリフォームだと1畳あたり3,500円。
畳の消費期限は約10年くらいで、畳の消費期限は約10年くらいです。
最近は国産ではなく中国製のい草を使用した畳が多いですね。
独身大家
壁のリフォーム
クロス貼り
これはクロスの材質によっても大きく違ってくるのですが、サンゲツの廉価版だと700円/M でやってもらってます。
1000番台と言われるような良い材質のクロスなら1,000円/m くらいですね。
ふすま貼り
私の和室のリフォームのコンセプトは和モダンです。
よってお洒落なふすま紙を選んでいます。
ルノンの「凛」というお洒落なふすま紙を選んでいます。
4,500円/枚ですね。
普通のデザインのふすま紙で構わないのなら2,000円/枚くらいですね。
外壁塗装
まだ実際にはまだ外壁塗装は施工した経験はありませんが、業者の見積もりは取っているのでご紹介します。
外壁塗装 2階建て 25坪 50万円~(足場代込)
その他
・シロアリの除去 10万円/回
・和室から洋室へのリフォーム 25万円
リフォーム相場 まとめ
各リフォーム工事の相場を一覧表にしました。
項目 | 費用 | 備考 |
外壁塗装 | 50万円 | 25坪・2階建て・足場代込 |
屋根塗装 | 25万円 | 25坪 |
クッションフロア | 2.5万円 | 6畳の広さ |
フロアタイル | 4万円 | 6畳 |
フローリング | 6万円 | 6畳 |
レンジフード交換 | 4万円 | |
和室から洋室へのリフォーム | 25万円 | |
シロアリ除去 | 10万円 | |
これらのリフォーム費用の見積もりは私が長い間大家の経験を積んで得た費用で、上記の値段は大阪バージョンで、東京近辺だと大阪よりもあきらかに高いのでリフォーム費用に関しては地域差があると思います。
はじめの頃は何も知らないで工事を発注していたので、リフォーム相場よりもかなり高い金額でも発注していました。
これから戸建て投資を始める方、
さまざまなリフォーム会社に相見積もりを取ってあなたにとって最適なリフォーム会社を見つけて下さい。